2021年5月7日金曜日

PCリカバリ(windows)データ救出

windows10が起動しない場合でも、
コマンドプロンプトでデータを確認できる場合には
コマンドでのコピーでデータを救出可能です。 


 

 

 

 

 

 

たとえば、USB媒体を使い、

C: や D: のデータを F: や H:などに移行していきます。

 

COPY  コピー元指定 コピー先指定 オプション

とかでもいけますが、、、
ディレクトリがあるときは以下が良いでしょうね。

XCOPY コピー元指定 コピー先指定 オプション

オプション(一部)
/S ファイルが存在するディレクトリごとコピーする
/E ファイルが存在しなくてもディレクトリごとコピーする
/I コピー先のディレクトリが存在しないときは新規ディレクトリを作成
/H 隠しファイルやシステムファイルも全てコピーする

たとえば、、、

xcopy C:\users\user\documents f:\backup\documents /S /I

などとして、USBフラッシュメディアなどにフォルダごとコピーします。



以下はコマンドラインがわからない人向け

使うコマンド(xcopy 以外で)

dir  → ディレクトリ内容を表示します

f:  → カレントを変更します(デバイスの変更)

c:  → これでCドライブに戻ります

cd 〇〇 → ディレクトリの移動(今いるところにあるディレクトリに入るときに指定)

cd ..  → 1つ上のディレクトリに移動

exit → コマンドラインを抜けます

 

コマンドラインに入ったら

dir 

でそのディスクのディレクトリを見ます。

で、、、ディレクトリの中身を確認するために

cd で移動して、、、

内容がわかったら、そこからコピーしていきます。

デバイスが多くつながっている場合には
f:に移動して、それがコピーしようとしているUSBかの確認もしたほうが良いでしょうね。
(そもそもwindowsが起動しない場合は他のusb機器などは外してリカバリするのが良いものです)



0 件のコメント:

コメントを投稿