2021年11月30日火曜日

血圧降下大作戦

 2021年11月の健康診断で、はじめて血圧が高いと言われる。

なんと、、、170オーバーしている、、、

去年は上が130くらいだったのに、、、。

(確かに、言われれば多少の自覚症状はある、、、息上がりやすくなってたり)


運度不足と暴飲暴食が要因ではないかと、、、
ここ最近の暴飲暴食気味な生活は確かに自覚がある。 


こんな数値がはじめてということで、
とりあえずは様子見することをお勧めされた。

あと、上腕式血圧計を買って自身で測って様子見するという手段も紹介された。
(検査してくれた人や医者からも上腕式が良いですよと教えてもらった)

 

 

とても助かるのは、、、今は3千円しないで上腕式の血圧計がある。

これを購入。 


血圧を下げる効果のあるもの:カリウム、牛乳、カカオ、根菜類、etc...

真っ先にカリウム700mg以上入っている野菜ジュースをがぶ飲み、

牛乳、カカオ80%チョコなども毎食に加え、、、

味噌も血圧降下効果もあるらしいものの1日3杯だと多いらしいので、

1日1~2杯に抑えつつ、、、

(コーヒーは禁止にしつつ、、、)

 

早く血圧計届けw、、、。

 

(つづく)

 

フォートナイト ~ NARUTOコラボ ~ 

 NARUTOを観ていなかったので最初を少し観たよ。

 

NARUTO−ナルト−  第1話 参上!うずまきナルト あらすじ

https://shimizu-tv-impression.blogspot.com/2021/11/naruto.html 

 

 

#NARUTO

#フォートナイトコラボ

日大の闇

 日本大学の田中理事長がとうとう逮捕された

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b2a6ad7d0cb06ce9966d96820e1354653a9f126

 

https://bunshun.jp/articles/-/49213

 

昔から悪い噂は多い

 

 2018年にはアメフトのタックル問題で、やらせていたのではないかという噂も出ている。

https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201805_post_164028/

https://www.j-cast.com/tv/2018/05/29329836.html  


50年前から暴力体質、田中理事長と暴力団の関係を2018年にも指摘されている

https://president.jp/articles/-/25325?page=1

 

もっと以前から週刊誌などでは何度か出てきている 


2021年11月29日月曜日

ふるさと納税、ホタテ水着

まさかのホタテ水着上下セット!

ふるさと納税の返礼品で登場w、

むつ市は凄いものを持ってきましたね。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

#ふるさと納税

 #ホタテ水着

 






















































2021年11月26日金曜日

確定申告

マイナンバーカードがあると楽です。

(1)マイナンバーカード、源泉徴収票、必要書類などを揃え、
(2)スマホに、マイナポータルをインストール
(3)マイナポータルでマイナンバーカードを読み込み登録し、
(4)eタックスで書類を作成し印字して送付という流れです。 

 

参考サイト:https://www.e-tax.nta.go.jp/ 


年末調整やり忘れても5年以内であれば、いつでも申請できます。

所得税は5年で時効になります


令和2年以降とそれ以前で多少の入力方法が異なりますが、
それほど難しくはないようです。

特に令和2年以降だと簡単になった印象があります。

令和2年から所得控除などが変更になっているので、
給与所得が850万円以上ある人はちゃんと源泉徴収票を見たほうが良いです。

人によってはそれが間違えていることがあるようで、
某有名な年末調整請け負い会社ですら間違えが起こっていたようです。

給与金額が850万を超えていて、子持ちの人(※)は、確認したほうが良いでしょうね。

給与食控除後の金額に195万を足した額が給与所得になっている場合は
控除が足りていない可能性があります。

給与所得控除後の金額 = 給与金額 ー 195万円 ー (給与金額 -850万円)x0.1 

となるのが正しいです。

給与金額 ー 850万円 x 0.1 x 所得税率 分 の還付が見こめます。


※ 23歳以下の扶養者がいる人(16歳未満の子も含む)


#年末調整
#還付金
#マイナポータル
#確定申告



2020年分の年末調整は専門業者でもミスをしているところがあるので、
年収がそれなりにある人は源泉徴収票を確認することをお勧めします。

(制度変更時には大手会社の年末調整にすらミスがあることがあります)






2021年11月25日木曜日

選択制DC ってどう?

選択制DC

メリット:非課税
デメリット:10年以上、60歳過ぎるまで引き出せない

たとえば、
年収600万円くらいだと、

月1万年間12万円分を選択制DCにするかしないかで、
控除される所得税、住民税、社会保険料の合計で約3万円の差が出ます。
(年収が上がればその差はもっと大きくなります)

選択制DCは12万円がそのまま貯蓄され運用され、
しない場合は所得税、住民税、社会保険料で3万円多く取られます。


たとえば、非課税分だけの比較で

10年で比較すると、年利5%以上
20年の場合は、年利3%弱程度

そこに運用利率が乗れば更にお得です。
そこは元本確保型や変動型でリスクを取るのか選べます。


低金利の時代としては充分にも感じます。
自身の年齢と金利比較しながら検討したら良いのでしょうね。


20代であれば金利の高い他の商品にするのも良いでしょうし、
選択制DCでは途中で選択商品の変更も可能なので、
変動型を試すのもありでしょうね。

30過ぎたら選択制DCでも充分な感じもしています。


60歳まで強制的というのが良さそうです。


以下のシミュレーターで非課税でどのくらいお得かを目算できます。


■選択制DCシミュレーター
https://www.wam.abic.co.jp/contents/C642999/dcselect/top.html

 

#選択制DC

#年金


ラマ(カードゲーム)

 ラマ

2~6人でできるカードゲーム

8歳以上となっているが、幼稚園児(年中くらい)でも理解できる

数字の1~6とラマの絵の描かれた7種類のカードとチップで構成されている

 

 

 

 

ゲーム内容は、、、

6枚配り、最初の人が出したカードに対して、

次の人は同じカードかプラス1したカードを出すことが出来る

出せない場合は山から1枚取る

(ラマは6の次の扱いで、ラマの次が1)

誰か1人の手札がなくなった時点で1ゲーム終了

(1位の人は手持ちの減点チップを1枚返却できる )

その時点で持ち手札の点数分の減点をされる

ラマは10点、ほかは数字の点数を減点される

(チップは10点チップと1点チップがある)

同じカードは1枚の扱い(1が2枚でも3枚でも1点)

ゲームを繰り返し、誰かがマイナス40点になったら終了

その時の点数で順位が決まる

 

これは未就学児が楽しく数字を学ぶことができ、
小学生や中学生とも一緒に遊べるという良ゲーです

もちろん大人も楽しめるので親子や幅広い年齢の間で一緒に遊べるカードゲームです

 

2021年11月24日水曜日

ポイ活

それほどしていませんが、楽天の買い物のときに
経由するとポイントが貰えるサイト(Point income)に登録しています。 

 


 

 

 

 

そこのリンクから楽天で買い物をするとそのサイトのポイントが付き、
一定ポイントがたまると電子マネーやAmazonギフトに変換できます。

そのサイトから毎年5~6千円以上はAmazonギフトを得ています。
(登録した年は何かと貰えるものがあったので1万円以上は貰ったように思いますが、その後は買い物に応じて貰っています)

楽天で買ってAmazonギフトを貰うという・・・
(ふるさと納税でも楽天ポイントもAmazonギフトも両方貰えます)


以下の紹介URLから登録すると、、、



 


■紹介用URL
https://pointi.jp/p/?a=rbf877170545

■紹介用コード
rbf877170545











 

僅かですが、時間もかからずお得になります。

 


#ポイントインカム
#ポイ活
#登録するだけ




そろそろ足元が寒く・・・

このセラミックファンヒーターは暖かくて良いです。
デザインもこれはどこにでも馴染むので気に入っていて、
暖房のないところや効きにくい場所での使用に重宝します。

 

 

 

 


 以下も似たようなスペックのものです。
部屋によってはこちの方が合うのかも、、、。


 

 

#セラミックファンヒーター
#ヒーター
#暖房器具

学資保険ってどうなの?

学資保険とは保険会社のやっている積立のようなものです。

特徴は以下の通りです。

(1)税金

保険なので年末調整での控除対象です。
そのため、毎年の税金がちょこっとだけ安くなるかも(保険の枠次第)。

(2)利率

概ねの返戻率は105%くらいの商品が多く、
払込期間を考慮して計算すると1年複利で0.55%くらいものとなります。

(3)保険

加えて保険部分もあります(契約者が死亡したら払わなくても良いとか)。

(4) 貯蓄

一定の期間で一定の額が確実に貯まります


金利の低い今では、需要がありそうなサービスに感じます。
昔は日本の生保ではこの手のサービスが少なく、保険中心でしたが、
昨今は貯蓄中心の商品も増えてきているようです。

昔は国内生保が保険部分で売っている商品だったので学資部分は100%を割るものばかりで、10年以上前はニッセイなどの大手に返戻率が100%を超える学資保険がなく、当時に100%を超えていたのはアフラックなどの外資系の商品しかありませんでした。

当然ながら、今はどこでも返戻率105%以上くらいの商品が多いです。

長期払込のものはインフレに弱いですが、当分の間それは低金利の時代のため、
このような商品の需要が高くなっているものと見えます。


ちなみに支払方法は年払いがお得です。

 

 

#学資保険

#積立


2021年11月23日火曜日

ふるさと納税

周囲で、 まだ「ふるさと納税」をやっていない人がいるのは驚いています。
同僚で同じような給与帯なので、それなりに控除枠があろうと、、、。

 

まず、ふるさと納税のポイントは、、、

 

(1)ワンストップという確定申告不要の便利制度がある

(2)翌年の住民税控除がある

(3)返礼品がもらえる


ざっと考えるとこんなところかと。

ワンストップとは、ふるさと納税する先が5か所までであれば、
簡易的な申請のみで完結します。

その上で翌年の住民税が控除されます。

そこまでの基本手数料2千円と雑費や住民税の先払いとしての金利などを考慮しても返礼品があるため、お得となります。

 返礼品は10割超えるものもありますが、4~5割のものも多く、それでも十分にお得感はあります。

 

地方から産地直な分だけ安いというのもあり、お得な返礼品も沢山あります。


お得なだけではなく、地方の税収が少ない地域への貢献という社会貢献という意味もあります。互いにwin-winになるような制度です。

税収の潤沢な都市部から地方への納税寄付により地方創世、地方貢献などにつながるものと思います。

 

つまり、ワンストップを使えば、

ふるさと納税は、、、

(1)住民税を先に払う

(2)返礼品を貰う

(3)地方への寄付による社会貢献

ということです。

 

実質的に制度を使う手間の分、返礼品というお礼が貰えるような制度です。

単純に言えば、62,000円ほどふるさと納税してワンストップを利用すれば、
翌年の住民税が毎月5千円安くなり、それに加えて返礼品が貰えます。


■ふるさと納税の控除(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html#block01

 

■所得税率(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm



 #ふるさと納税

 

2021年11月16日火曜日

転送速度メモ(bps)

USB 1.0 12M bps (1996年)
USB 1.1 12M bps (1998年)
USB 2.0 480M bps (2000年)
USB 3.0 4.8G bps (2008年)

FireWire400 / IEEE 1394a-2000 400M bps
FireWire800 / IEEE 1394b-2002 800M bps
FireWireS800T / IEEE 1394c-2006 800M bps

SCSI 40M bps
Fast SCSI 80Mbps
Fast Wide SCSI 160Mbps
Ultra Wide SCSI 320Mbps
Ultra2 Wide SCSI 640Mbps
Ultra3 SCSI 1280Mbps

ATA100 800M bps
S-ATA 1.0 1.5G bps (2003年) 
S-ATA 1.0a
S-ATA 2.0 3.0G bps (2005年)
S-ATA 2.5
S-ATA 2.6
S-ATA 3.0 6.0G bps (2010年)

Thunderbolt 10Gbps



CD(等倍) 1.2Mbps
(CD-DA    1.4112Mbps)
Youtube 2Mbps
DVD     11Mbps
地上波デジタルハイビジョン 15Mbps
BD 54Mbps
フルハイビジョン  1.29Gbps
スーパーハイビジョン 24Gbps

画面サイズめも

 画像サイズ
(ワンセグ 320x180 (16:9) )
QVGA 320x240 (4:3)
VGA 640x480 (4:3)
(DVD 720x480 )
(NTSC 720x486 (4:3) )
(PAL 768x576 (4:3) )
SVGA 800x600 (4:3)
qHD 960x540 (16:9)
WSVGA 1024x576 (16:9)
XGA 1024x768 (4:3)
XGA+ 1152x864 (4:3)
WXGA 1280x800 (16:10)
HD 1366x768 (16:9 *)
quad-VGA 1280x960 (4:3)
WXGA+ 1440x900 (16:10)
HDTV 1440x1080 (16:9) 地上波デジタル
SXGA 1280x1024 (5:4)
HD+ 1600x900 (16:9)
WSXGA 1600x1024 (25:16)
WSXGA+       1600x1050 (16:10)
UXGA 1600x1200 (4:3)
FullHD 1920x1080 (16:9)
WUXGA (Wide-UXGA) 1920x1200 (16:10)
UHDTV 7680x4320 (16:9) スーパーハイビジョン

連鎖する刃物事件

10/31ハロウィンの京王線内での刃物事件の後に続いています。
11/8の刃物の日に九州新幹線内で模倣犯もあり、非常に怖いものです。

地方などでも幼児を襲うような無差別テロ的なものや
孤立化している高齢者による駅前での刃物事件 なども続いていて
非常に怖いものです。

コロナでのストレスや不景気などによる影響もあるのかもしれませんが、
年末に向かって拍車がかかってきたようで心配ですし、怖いです。

気を付けたいものですが、無差別テロ的なものは注意しにくく怖いものです。



10/31 

京王線

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021103100743&g=soc

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211031-OYT1T50155/


11/8

九州新幹線

https://news.yahoo.co.jp/articles/35a46df98ab2b23223573fc9b726aa448926b873


11/9

宮城県登米市

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211113-OYT1T50127/


11/15

福島駅

https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021111592054


このほかにも刃物による強盗や未遂などもちらほらあります。
怖いものですね。

11/5 福岡 コンビニ強盗

11/11 函館 強盗未遂

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211113/7000040177.html

11/15 新橋 口論の末

https://news.yahoo.co.jp/articles/d661fb9081a918748d03137ab177df5d16b18ac1

2021年11月14日日曜日

ビジ法

ビジ法(ビジネス法務検定)とは東京商工会議所が主催している検定試験です。

 1~3級があって、合格率は、、、

1級:1~2割
2級:3~4割
3級:8割

 

3級はビジネスマンの常識的な範囲が多いため、少し勉強すれば受かる。
実際に8割程度の合格率がある。

2級はそれより一歩進めたところにあり難易度も高め。


サラリーマンが片手間で受かるには3級で2~3か月、2級で4~5か月くらいかかりそう。


私は、2か月で3級に受かり、そのまま4か月くらいで2級にも受かりました。
勉強は公式テキスト1冊とオンライン研修といったところです。

 

1級は急激に難易度が上がるためあまり推奨されていないようです。
1級よりも他の資格のほうが良いとも言われています。 


1級は2級合格者の中で1~2割しか受からないので、
難易度はかなり高いのでしょうね。
2級ですら、3級合格者の中での4割程度で難易度が高いと言われています。


https://www.kentei.org/houmu/