周囲で、 まだ「ふるさと納税」をやっていない人がいるのは驚いています。
同僚で同じような給与帯なので、それなりに控除枠があろうと、、、。
まず、ふるさと納税のポイントは、、、
(1)ワンストップという確定申告不要の便利制度がある
(2)翌年の住民税控除がある
(3)返礼品がもらえる
ざっと考えるとこんなところかと。
ワンストップとは、ふるさと納税する先が5か所までであれば、
簡易的な申請のみで完結します。
その上で翌年の住民税が控除されます。
そこまでの基本手数料2千円と雑費や住民税の先払いとしての金利などを考慮しても返礼品があるため、お得となります。
返礼品は10割超えるものもありますが、4~5割のものも多く、それでも十分にお得感はあります。
地方から産地直な分だけ安いというのもあり、お得な返礼品も沢山あります。
お得なだけではなく、地方の税収が少ない地域への貢献という社会貢献という意味もあります。互いにwin-winになるような制度です。
税収の潤沢な都市部から地方への納税寄付により地方創世、地方貢献などにつながるものと思います。
つまり、ワンストップを使えば、
ふるさと納税は、、、
(1)住民税を先に払う
(2)返礼品を貰う
(3)地方への寄付による社会貢献
ということです。
実質的に制度を使う手間の分、返礼品というお礼が貰えるような制度です。
単純に言えば、62,000円ほどふるさと納税してワンストップを利用すれば、
翌年の住民税が毎月5千円安くなり、それに加えて返礼品が貰えます。
■ふるさと納税の控除(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/deduction.html#block01
■所得税率(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
#ふるさと納税
0 件のコメント:
コメントを投稿