2024年10月23日水曜日

windows 動画を90度回転

 MacだとQuicktimeで手軽に回転できます。

(Quicktimeのeditメニューで回転があります)

 

Windowsだと、ClilpChampというアプリを使います。

Microsoftのフリーウェアです。



windows11だとメニューから動画をClipChampで開きます。

(右クリックで選択して開きます)

 

①を右クリックすると90度回転が選べるので回転させると枠を飛び出ます

②をクリックすると、16:9から9:16に変更できます。

そうすると、枠とムービーがずれているので枠に合わせてムービー本体を広げます。

 右上のエクスポートを押すと回転したムービーを保存できます。

 


2024年10月6日日曜日

Windows11 メモ スナップレイアウト

 Windows11を使うと、モニタ上部に自動でレイアウトを変更するものが配置されてますよね。

 ウインドウを上部に移動するだけで、開いてしまって使わない人にとっては煩わしいですね。
そのウインドウ上部にある、レイアウトされちゃうウインドウ。

以下、そのウインドウを消す方法です。

 

スナップレイアウトが邪魔だという人も少なくないかと思います。
もしくは、on/offを制御したい人に向けて そのスナップレイアウトの設定を説明します。

 

「設定」を開き 「システム」の中の「マルチタスク」を開くと

「ウインドウのスナップ」があり、それをon/offできます。

上記は、マルチタスクを開いたところです。




「ウインドウズのスナップ」をオフにすれば、上部のレイアウトウインドウは消えます。