2014/12/11発売のDRIVEMAN1080GSを先日取り付けた。
http://www.driveman.jp/1080gs/index.html
付属の8Gのメモリーカードで残3Gくらいなのに古いmovファイルが消されていた。
ん~、、、そういう仕様なのだろうか?(問い合わせ中)
指定のsandiskの32GのSDカードを挿してみたところ、、、
5個目のファイルから真っ黒で何も映っていない。
つか、、、調べてみると、、、途中から$FFだけで埋め尽くされているバイナリーになっている。
6個目のmovファイルはヘッダーから何から何まで$FFだった。
製造元のアサヒリサーチに問い合わせみたところ、、、、
ファームをアップデートすれば直るかもっという返答だったので
アップデートを試みる。
32GのSDカードにアップデーターを入れたところ、、、認識されない(@_@;。。。
途中まで記録されているカードだからか、、、
つか、記録(write)だけではなく読み込み(read)も出来ていない様子だ。
8GのほうのSDをフォーマットしてアップデーターを入れて
アップデートを済まし、、、
32GのSDカードをdriveman側でフォーマットしなおしてみたところ、、、
前のファームでは一瞬でフォーマットが終了したのに、今度はちゃんと時間がかかったw。
こ、これは、、、ちゃんと読み込みが出来るようなったのか?
っと思って試してみたが、、、
結果としてはアップする前と一緒、4つ目までは記録されるが5つ目以降はファイルが
作られるだけで読めないファイルとなっている。
前回のファームのアップデートが2015年1月下旬だったので、、、
まだまだバグだらけなのだろうか???
どう考えてもramの使い方がおかしいか、、、SDのエリアの認識がおかしいか、、、
じゃないかなー?っと思いつつも、、、更なる返答待ち。
ちなみに、、、その32GのSDカードでは1.3Gあたりまではちゃんと書けるし読める。
本体内で記録したmovファイルを再生できるので読み書きが可能であることが伺える。
逆に5つ目のファイル以降はアイコンを選択して再生をしても何も動作しない。
PC側ではムービーファイルじゃないとエラーが出る(ヘッダが全部FFだから当たり前)。
それともこのカードの初期不良なのか???って、、、
PC側では認識できていたし、read/writeも出来ていたので、、、それは考えにくい。
PC側でread/write出来ていたアップデーターがdriveman側では認識できなかった。
つまるところ、、、driveman側の問題であろうことが濃厚だ。
そもそも32GのSDカードでちゃんと動作するんだろうか?
そのあたりが疑問になってきた(問い合わせ中)。
全部$FFになるあたり指定アドレスへの記録がちゃんと出来ていない感がある。
読めないということも、、、指定アドレスと読み込みがちゃんと出来ていない感がある。
多分、32GのSDのときは1.3G以降のread/writeするアドレスデータが壊れているんじゃ
なかろーかと思う。
32GのSDHCは1.3Gあたりまでが正常に読み書きが出来ていて、認識するエリアは32Gまでとなっていそう。
次のファームのアップデートまで直らないのか?!
--------------(追記)---------------------
【結論】
PC側でちゃんと調べてみたところ、、、SDHCカードがおかしかった。
どのようにおかしかったかというと、、、
最初の1.3Gあたりまではかろうじてclass10くらいの速度が出るエリア、
そのあとは3MB/sくらいしか出ない粗悪なエリアになる。
しかも購入した2枚ともその症状だ。
アマゾンの評価を確認してみると、、、
今月の同時期あたりから同様の被害が増えている。
とても悪質なSDHCの偽物をつかまされた。
更に調べてみると、、、
SanDiskのSDHCは裏にmade in chinaとあったり何らかの番号が印字されていたり、
write lockが黒だったりするのだが、今回購入したものは、、、
裏面には何も印字されていなくてツルんとしていて、、、write lockが黄色い、
そして「3」の文字のフォントも微妙に違う。
完全に偽造品だ(@_@;。。。
、、、っということで、、、また違うSDHCを入れて試す予定(@_@;。。。
--------------(追記)---------------------
非推奨とホームページにも書かれていたトランセンドので動いた。
トランセンドはむらがあるけども速度に余裕があれば多分大丈夫w。
ただのclass10だと心配だけど45MB/sとかなら全然大丈夫そう。
書き込み速度が10MB/sくらいあればいけそうなので、20MB/s以上の
書き込み速度があるSDなら多分大丈夫だろうと。
アサヒリサーチのホームページではトランセンドのものの動作を保障しないというギリギリのスペックのカードではトラブルになることが多いのかも。
あとは耐久の問題があるかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿