要はダイソンは国産か、、、そういう感じの悩みだった。
結果として東芝のトルネオミニに落ちついた。
そこで、、、何故、ダイソンを選ばなかったのか、、、。
理由としては
(1)本体が高い
(2)ランニングコストも高い
(3)うるさい
(4)小回りがきかない
っというあたりだ。
逆にトルネオミニを選んだ理由は
(1)軽い
(2)小回りがきく
(3)コスパが良い
(4)それほどうるさくない
最終的にはメインで使う奥さんの肌感覚もある。
持ってみてどれくらいだと使いやすいかということで、、、
結果は2.2kgくらいのもののほうが良いという結論になった。
最初はダイソンの充電式のものが良いと言っていた奥さんも
実際に触ったり、充電式のものの充電池も持ちの悪さなどを
考慮していくと、、、結果、国産のでいいんじゃん?っという話
になってきていた。
吸引力はダイソンがナンバーワンなのだが、、、
電気代もナンバーワン、騒音もナンバーワンなのだ、、、。
最近のは軽くなったとはいえ、、、やっぱり日本製品のほうが
小回りはきくものが多く、電気代や騒音対策なども施されて
いるものが多い。
どうしてもサイクロン式での特許はダイソンが握っているため、
その吸引力に関してはナンバーワンを譲らなさそうだが、、、
でも、必要充分な吸引力さえあれば良いわけで、、、
昔に比べると国産の掃除機も機能は向上している。
もちろん吸引力も昔より良くなっている。
まー、、、何よりも実際に触ってもらって、重さとかを実感して
もらうと、、、トルネオミニくらいの軽さが良いんだろうなぁ~。
最初、ダイソンと言っていたうちの奥さんも実際に触って試した
ところ、、、便利さでトルネオミニに落ち着いた。
0 件のコメント:
コメントを投稿