生活改善での指導を受けると、一般的には塩分相当量は1日で6g以下の食事とされている。
1食あたり2g、1日あたり6g、これは家以外ではそこそこ難しい。
※近年、塩分と血圧は関係ないという話もあるものの、中性脂肪を減らすには塩を減らすのが手っ取り早いことには変わりなく・・・
◆マクドナルド
エグチ 2.0g
チーズバーガー 1.8g
ハンバーガー 1.4g
フィレオフィッシュ 1.7g
サムライ ダブル肉厚ビーフ 3.6g
サムライ ベーコントマト肉厚ビーフ 3.4g
ポテト(L) 1.0g
ポテト(M) 0.8g
ポテト(S) 0.4g
サムライトマト+ポテトM で 4.2g
エグチ + ポテトM で 2.8g
どう考えてもつらい・・・
その前後の食事に味のほぼない塩分1g未満の食事にすればいいのか・・・とか。
◆回転寿司
1皿で0.5~1.0gくらいの塩分を摂取してしまうので、ほぼ無理ゲー。
2~3皿だけだとちょっと厳しい・・・。
抑えめにしてもすぐに1食で1日分以上(8g以上)くらいはいってしまいそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿