![](https://mail.google.com/mail/images/cleardot.gif)
MediaWave3D ネットワークメディアプレイヤー (Android 2.2)
購入してみた。
(前から気になっていたものの、amazonのレビュー内容が
微妙だったので少し考えていた、、、今更Android2.2というのも微妙な感じだったしw)
アマゾンのレビューにてWDのHDDが認識せずSeagateの
冒険はせずにSeagateの3TのHDDを一緒に購入
( 検討したとき、WDもSeagateも10, 600円くらいだった)。
結論としては、多分、どちらも認識しないっぽいw。
新しいHDDは認識しないっぽい。
一旦、PC側でクイックフォーマットしたら認識した。
結論としては、多分、どちらも認識しないっぽいw。
新しいHDDは認識しないっぽい。
一旦、PC側でクイックフォーマットしたら認識した。
で、本体で再度フォーマットを選ぶ、、、。
で、またPC接続をしてファイルをコピーする。
PCからUSB3.0でディスクモードとして接続すると、
マウントしたHDDのほかにも内臓らしきエリアも認識する。
ただ、認識はするがフォーマットが違うので読み込みは出来ない。
そこは読み込みをキャンセルしてOK。
マウントしたHDDにムービーデータを入れればOK。
(USB3.0だと快適にデータ書き込むが進む)
フォルダに見たいMP4なりM2TSなりをまとめて入れて、
その中の1つを再生すると勝手に次のフィアルも再生してくれる。
最初のファイルを再生すれば最後まで再生してくれそう。
(フォルダ内ループの設定もあった)
使用感としては、、、
起動が多少重く感じるくらいで便利なデバイスだ。
USB3.0でデータを移動できるのが良い。
そういえば、、、
ファイルの頭1秒くらい音がしない。
巻き戻せば再生されるがファイル立ち上げ時に
音の再生が間に合っていないっぽい。
ちなみに、、、
リモコンのボタンを押すとクリック音がする。
そんなに気にはならなかった。
むしろ、リモコンのボタンが光るほうが気になったw。
あと、、、アイコンが大きいほうが気になる、、、が、
まぁ、フォルダで選んで一気に再生とか前に再生したとこから
再生とか、、、操作ではそれほど問題ではない。
一応、ファイル毎のストップした場所のレジュームが効いているっぽくて、
一旦、止めたファイルを再度再生しようとすると、以前の場所から再生
するか聞いてくる、、、けど、そのウインドウが出たまま、その裏では頭から
再生している。途中からって選ぶと、ちゃんと途中に飛ぶ。
0 件のコメント:
コメントを投稿