ほぼろくに使わないまま2~3年が過ぎ、、、
たまたまUSB機器(scan snap)を差して使用したら、キーボードとパッドが認識しなくなった。
実は一度に30分以上連続で使ったのって珍しいくらいで、、、
今回、ScanSnapで本を読み込むところまではうまくいっていた。
その後、システム終了した後、、、起動したら、キーボードもパッドも動かなくなった。
USBモデムやハードディスク、メモリなどを使っていたときには問題はなかったのだが、、、。
スキャナを使った後から急にうんともスンとも言わなくなった。
ノートのキーボードとパッドが反応せず、USBマウスをつなげると反応する。
ハードディスクをさしてタイムマシンでシステムを復旧しようとしたら、
システムは削除できません、、、とか言われるw、、、
なんだそりゃw、ノートじゃそうなるじゃんw、つか、内部SSDしかないじゃんw、、、。
何という無意味システム(@_@;。。。
ネット上で同様の症状を見つけ、裏蓋を明け、ケーブルを抜き差しすることで
復旧したというので、、、専用ドライバーを購入し、試してみたが、、、
何もかわらず(@_@;。。。
左上から中央部へつながっているのがマザーからパッドへのケーブルのようで、
一旦外し、つなぎ直すものの何も変わらなかった。
変わったといえば、バッテリーを一旦外したので時計がリセットされたことくらいか、、、。
とりあえず、分解方法はわかったので、、、時間のあるときに再度チャレンジしてみようかと思う。
(使用工具はヘキサグローブとT5ドライバー秋葉館の通販で購入)
(今のMacBookAirは通常ドライバーで簡単に分解可能なのだが、2010は特殊ドライバーを用いる)
そして、、、次の日直った(@_@;。。。
何となくターミナルからのセーフブートを試してみようと思い、
起動したら、相変わらずキーボードもパッドもうんともすんとも言わない。
電源ボタン以外は何も反応しない。
しかし、時計がおかしいというエラーは出ていたので、、、
USBマウスをさして
まずはそれを直してからターミナルを起動しようとしたら、、、
なんと、、、時計を直したら直った(@_@;。。。
なんだろ、、、起動時に時計がおかしいだのネットをどうするだのアラートが出ていたので、
それらのエラーでおかしいままの状態を保ってしまったのかもしれない。
何となく、、、分解したのが効いたような気がするw。
おかしくなってから、分解するまで数日あって、
その際にはどうにもこうにもならず、、、
分解して、ケーブルを抜いて、、、フーフーしてからさした。。。
その次の日、起動したら直ったw。そんな感じ(@_@;。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿