旧Macだとチューニングが必要かと。けっこーパワーがある旧MacProデスクトップでも
動作がかなり重く感じた。
OnyXで表示系を軽くチューニングしたり、以下のことをしてみると多少軽くなるかも。
仮想メモリに関しては私のマシンはあまり影響なさげな、、、。
古いOSのほうが仮想使いまくっている印象も、、、一応、メモ的に書いておくけども、
私のところでは、、、
ダッシュボードの無効化、省エネタスクの無効化、表示系の調整といったあたりで
多少動きが良くなった。
■Dashboard無効化
ダッシュボードを使用している人には向きませんが、
あまり使っていない人には無効にすると少し軽くなります。
>ターミナルからコマンド入力、もしくはOnyX(
無効化コマンド:defaults write com.apple.dashboard mcx-disabled -boolean YES
Dockのリスタート:killall Dock
有効化コマンド:defaults write com.apple.dashboard mcx-disabled -boolean NO
Dockのリスタート:killall Dock
もしくは OnyXの設定でもoffできる(
■AppNap無効化
省エネ用のタスクです。
これが動いていると少し重くなりますが消費電力はおさえられるよ
CPUパワー不足のデスクトップマシンにとってはoffりたいタ
>ターミナルからSUコマンド入力
ターミナルコマンドで
sudo defaults write com.apple.Finder NSAppSleepDisabled -bool YES
■仮想メモリのオフり方
sudo launchctl unload -w/System/Library/
で再起動
もとに戻すには
sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/
メモリが足りないとカーネルパニックおこす可能性もあるので、
0 件のコメント:
コメントを投稿