環境設定(Preferences)の確認(check)をし
アクセス権(Permissions)の修復(Execute)
それだけでも少し早くなるようです。
OSXをアップデートしただけでもけっこーerrorが出てくる
ちなみに、、、
私のマシンの場合はDisk Repairもあったので、
再起動して コマンド+Rで起動してDiskUtilityでRepairして、
その後のOnyXでも調整しました。
ただ、、、
もっさり感が多少緩和されたのは、バックグラウンドでのspotlightの検索作業が終了したからか、
この調整をしたからかは不明なものの、、、少しは調子が良い感じはする。
予想外の問題は、、、
言語を変えるとリスタートしないとならないことかも。。。
久々に日本語表示にしてみるかーっと思って言語変えようとしたらリスタートを要求された。
まぁ、ほぼほぼ仕事マシンは英語で使うんだけども、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿